• Home

  • Members

  • Works

  • Making of Face

  • Service & Price

  • About Us

  • Message

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    ポートフォリオ・シネマ「FACE」、企業ブランディング、アート、人材確保、企業ストーリー、人、心、顔、写真、音楽、言葉、心理学

    ​

    We stand with Ukraine、頑張れウクライナ

    企業ブランディング動画「FACE」

    写真家・作曲家・著作家のコラボレーションで、御社の「人」にスポットを当てた動画を制作します。

     

    『写真』『音楽』『言葉』を掛け合わすことで生まれる「ポートフォリオシネマ」は、見る人が想像する余白があり、一般の動画とは全く違う余韻を残します。

    まずは、Works をご覧ください。

    音楽を使って心をマネージメントします
    • 4 日前
    作曲家 山谷 知明

    音楽を使って心をマネージメントします

    不思議なことに、笑顔の人のところには幸せが次々と舞い込み、いつも不機嫌な顔をしている人は次々と不運に見舞われます。良い循環と良くない循環がこの世にはあって、良い循環の中に入ることができれば人生は好転するということは多くの人が実感していると思います。
    なぜ音楽を聞くのか
    • 4月27日
    作曲家 山谷 知明

    なぜ音楽を聞くのか

    音楽を聞いてくれる人がいるから作曲家は仕事ができます。聞いてくれる人がいないと、僕の仕事は成り立ちません。音楽を作る上で、それを聞いてくれる人たちのことを想像し、再生ボタンを押す瞬間の期待に応えるために、「人はなぜ音楽を聞くのか」ということについて考えずにはいられません。 なぜ
    心に優しい「1/f ゆらぎ」/ 企業ブランディング "FACE"
    • 4月6日
    作曲家 山谷 知明

    心に優しい「1/f ゆらぎ」/ 企業ブランディング "FACE"

    ずいぶん前のことですが、「1/f ゆらぎ」というものが注目されました。これは簡単に言いますと「心地良い不規則さ」と表現できるでしょう。規則正しいものは、次の動き方を予測することができます。しかし規則性のないものは予測することができません。規則正しいものと規則性のないものというこの
    リピートは美しい
    • 3月10日
    作曲家 山谷 知明

    リピートは美しい

    ミニマル・ミュージックという音楽をご存知でしょうか。ミニマル・ミュージック(Minimal Music)は、メロディーやリズムなどの動きを最小限に抑え、それをひとつのパターンとしてリピートさせることで作り上げていく音楽で、1960年代に現代音楽の1ジャンルとしてアメリカで生まれま
    表情から感情の動きを感じます。そこに音楽を付けます。
    • 2月17日
    作曲家 山谷 知明

    表情から感情の動きを感じます。そこに音楽を付けます。

    表情から感情の動きを感じます。 そこに音楽を付けます。 FACEのプロジェクトでおもしろいと思うのは、ポートレイト(静止画)に音楽を付けるというところです。音楽というのは「時間の芸術」ですから、通常は映画や演劇などといった時間的な推移によって展開されるものに付け

    © Face 2017-2022 ◉翻訳についての免責事項