top of page

存在認知(ストローク) / ポートレートと心理学 / 丸本祐佐

これまで漠然とした想像でしかなかった「死」が、50代半ばを超えある程度イメージできる様になってきました。


死を人生のゴールと考えると、現在からその過程に1本のフラッグを立ててみる。

フラッグを立てるポイントは70歳、これも想像ではありますが、自分自身が元気に身体が動いて働ける年齢がその辺りまでかもしれません。

ということは私の場合あと14年の間にどんな経験を重ね、人としてどれくらい成長ができて、どれほどのクオリティの作品をあと何枚作れるかと考えます。


何事もそうだと思いますが、先ず全体像が客観的・円環的に見えていないと、物作りは始まらずコンセプトの「細部(本質)」を見ることもできません。

物事をクリエイティブに考えると、人生もそれと同じく、死というゴールも含め全体像を客観的で円環的に眺めることにより、自分の現在の状況(細部=本質)を意識することが重要だと思います。


人は与えられた限りある時間、いわゆる死を意識することにより本当の自分の人生を生きることができると言われています。


社会の中で本当の自分の人生を生きていく上で、その基本となるものが私がポートレート撮影でもコンセプトとして掲げている「存在認知」であると考えています。


人の心は「存在認知」が無いと生きていけない。

心理学で「ストローク」とも言われるその定義は

「あなたがそこにいることを、私は知っている」

それは人の心が生きていく上で最も欲しているもの。


多くの人は「存在認知/ストローク」を他者に求めていますが、しかしそれは他者のみに対してだけではなく、先ずは自分自身に問いかけてみるところから始まるものであると、私はそう捉えています。


そう捉えることで、自分自身が描写されたポートレートは、自分と向き合い、気づきがあり、受け入れ、勇気や癒しを与えられ、自信や成長、レジリエンスの向上などに繋がるものであり、大切な人が描写されたポートレートもまたそれと同じ効果をもたらすもの、あるいはそれ以上のものであり、それはアートの領域まで広がるクリエイティブなものであると、私は考えます。


与えられた限りある時間、自分の死がやって来るまで、私はポートレート撮影を通し、そのコンセプトである「存在認知/ストローク」の探求を続け、作品として残していきたいと思っています。


記事 : Photographer MAL / 丸本祐佐


【Existence recognition / Portraits and Psychology】


Death," which until now I had only vaguely imagined, has become somewhat imaginable to me now that I am in my mid-50s.


Considering death as the goal of life, I try to put up one flag from the present to the process.

The point at which I will set up the flag is 70 years old, which is also my imagination, but it may be the age at which I myself can work with vigor and physical activity.

So, in my case, in the next 14 years, I wonder what kind of experiences I can accumulate, how much I can grow as a person, and how many more pieces of quality I can produce.


As with anything, if you don't have an objective, circular view of the big picture, you can't start making things, and you can't see the "details (essence)" of a concept.

When we think creatively about things, life is the same way, and I think it is important to be aware of one's current situation (details = essence) by looking at the whole picture, including the goal of death, objectively and in a circular manner.


It is said that one can live one's true life by being aware of one's limited time, or death.


I believe that the basic concept for living one's true life in society is "being aware," which I also hold up as a concept in my portrait photography.


The human mind cannot live without "being-awareness.

The definition of this, also known as "stroke" in psychology, is

"I know that you are there."

It is what the human mind wants most in life.


Many people seek "presence recognition/stroke" from others, but I see it as something that begins with asking oneself first, not just others.


In this way, a portrait of oneself can lead to self reflection, awareness, acceptance, courage, healing, confidence, growth, resilience, etc., and a portrait of a loved one can have the same effect, or even more so, and is a step into the realm of art. I believe that portraits depicting our loved ones can have the same effect, or even more, and that it is a creative process that extends into the realm of art.


Until my death, I would like to continue my exploration of the concept of "presence perception/stroke" through portrait photography and leave it as my work.


article : Photographer MAL



Photographer MAL、Self-portrait、セルフポートレート、丸本祐佐、存在認知、ポートレートと心理学、写真家
Self-portrait ©︎MAL.depuis1990

Comentários


bottom of page