top of page


爆発から生まれた太陽の塔は今もなお静かに世界を眺めている
私のアトリエには岡本太郎さんの太陽の塔の模型が置いてあるのですが、アトリエにいらっしゃる方々の殆どの人が「太陽の塔がお好きなのですか?」とおっしゃいます。
私が思うに、人類は1960〜1970年代である意味においてピークに達し完結していたのではないかと。
そしてそ...
2023年7月28日


作用と反作用
何かを成し遂げようとしたり、前に進もうとする時には、
必ず何らかの「抵抗」に直面し、それを押しのける力が必要となります。
こちらが積極的に動こうとすればするほど、強い逆風を感じることになります。
「作用」には、それとは逆向きの力である「反作用」が必ず存在するからです。
生きて
2022年9月22日


癒しのポートレート
「あなたの撮影はセラピーのようだ」
ポートレートを撮影した後に、ご依頼者から時折伝えられる言葉のひとつです。そもそもポートレートにはセラピー効果があると僕は考えています。
普段からポートレートが持つ可能性の一つとして「勇気」と「癒し」を与える力があるとお伝えしていますが
2022年5月27日


企業の内外に刺激をもたらすブランディング / 企業ブランディング「ポートフォリオ・シネマ FACE 」
ロケ撮影や出張撮影をご依頼される場合には、僕も含めて当日のお天気を気にすることが多くありますが、写真の目的によっては晴れでなくてもよいと感じることもあります。
以前、奥様からご主人にバースデープレゼントとしてご依頼された家族写真…
ご夫婦(ご依頼人でもある、おじいちゃん、おば
2022年3月24日


雄弁な顔。そして口もと。
皆さんは人の顔を見るとき、どこが気になりますか?
私は、口もとが気になります。
もう20年以上前になりますが、ある衆議院議員の公設秘書の方から
「人の生き様はね、口にどうしようもなく出てしまうものなのよ」
と教えていただいたのがきっかけでした。
おとなの顔は履歴書、などと
2022年3月4日
bottom of page