top of page

矜持を持って小難しくありたい。

随分前のことですが、ある大手出版社の役員の方と喧嘩をしました。東京駅のど真ん中で「てめぇ、偉そうなこと言うな!」と怒鳴られました。あっ、電話越しで、です(笑)。

ことの発端は、私が構成・編集を担当していた書籍の装幀を決める段階で、意見が大きく分かれたのです。

私はその作品に対して、わかりやすい例えでいうと、文章によって淡い繊細な色をどうやって表現するか、というようなことを考えながら編集作業を重ねていました。ですから、装幀に対してもその延長上にある美しいものを求めていたわけです。ですが、仕上がってきたのは、まるでネオン街で目立つことだけを考えてつくられた看板のような感じだったのです。

私が「すみませんが、これは、いくらなんでも・・・」と伝えたら、

その役員(担当編集者でもある)の方が、「売れるにはわかりやすいこと、目立つことが大事なんだよ。小難しいのは売れないんだよ。人気のデザイナーに結構高い金出して作ってもらったんだし」とおっしゃったのです。

それに対し「でも、これでは本文の内容と合わないと思うんです」と言った私の一言が、冒頭の「てめぇ、・・・」に繋がっています。

ビジネスである限り、出版社にとって、いかに売れる本を作るか、が全てです。

ただ、どこか「今の日本人のレベルはこんなもんだから、これくらいのものを作っておきゃいいんだよ。小難しくするな」という業界の風潮が、出版界の低迷を招いた気がしてなりません。

「これくらいのものを作っておきゃいい」は、アーティストでもなければ、職人でもない。

そこには矜持など宿らない。

自分が携わった作品に対して、小難しくありたいと思います。

矜持を持っていたいと思います。

酷暑が続く日々の中で、そんなことを考えています。



記事: コピー・ライティング / 稲垣 麻由美


【I want to be small and difficult with pride.】

A long time ago, I got into a fight with a board member of a major publishing company. In the middle of Tokyo Station, he yelled at me, "Don't you dare talk so big!" He yelled at me. Over the phone, you know (laughs).


It all started when we were deciding on the binding of a book I was in charge of composing and editing, and we had a big disagreement.

I was thinking about how to express the pale, delicate colors of the text, to use a simple example, in the editing process. Therefore, I wanted the binding to be a beautiful extension of that process. However, the finished product looked like a billboard made with the sole purpose of standing out in the neon district.


I told them, "I'm sorry, but this is just too much..."

The board member (who was also the editor in charge) said, "To sell, it is important to be easy to understand and to stand out. Difficult things don't sell. We paid a popular designer quite a lot of money to make it.

In response, I said, "But I don't think it fits with the text," which led to my comment at the beginning of this article, "Hey, you....


As long as it is a business, for publishers, it is all about how to make books that sell.

However, there is a tendency in the industry to say, "The level of Japanese people today is like this, so we just have to make something like this. Don't make it too difficult." I can't help but feel that this tendency in the publishing industry has led to the stagnation of the publishing world.


It is neither an artist nor a craftsman to say, "It's okay to just make something this good.

There is no pride in that.


I would like to be small and difficult with regard to the work I am involved in.

I want to be proud of my work.


I am thinking about such things in the days of intense heat.



Article : Copy・writing / Mayumi Inagaki



企業ブランディング、ブランディング、企業、病院、個人、ポートレート、言葉、音楽、コラボレーション
ミニマルで深いアートを通して企業ブランディングする「FACE」

Comments


bottom of page